2022.11.22
”一緒に作る”とは
先日、オーダーメイドでアロマキャンドルを作っていただきました。
好きな匂いは割とはっきりしているのですが、ふと、「自分の好きな匂いで作るのもいいけど、自分では浮かばないような匂いを入れたらどうなるのかな」と思い、好きな香りをベースに、最終調整はおまかせにしました。
自宅にアロマキャンドルが届き、香りを嗅ぐと、好きな香りがベースにありつつも、クリミーな香りも。今まで嗅いだことのない、新しい香りでした。
そんな時に感じたこと。
「誰かと一緒に作る」ということは、新しい風が入る、ということだなと。
ホームページ制作でも同じことが言えると思います。
ホームページを持つというのは少し勇気がいることだったりする。自分のサービスに責任を持つことだったりもする。
だからこそ、その方が今まで作り上げてきたイメージを活かしつつも、どこか新しい一面を見せ、一新した姿を見せる。そういうのもありだと思うし、「誰かと一緒に作る」醍醐味なのかもしれない、と思いました。
何が正解かはわからないし、誰かにとっての正解が他の誰かにとってはしっくり来ないこともあるし、正解や不正解なんてないのかもしれないけど
新しい風を楽しみながら制作していけるといいなと思っています。
頭の中で思い描くデザインを可視化するのは難しく、根気のいる作業だったりもする。だけど、人と話すことで気付ける想いがあったり、頭の中が整理できたり。
何気ない会話も含め、やりとりは大切だな、想いに気づくことは大切だなと感じました。
慌ただしく過ぎていく毎日ですが、こういう気づきを忘れずに過ごして行きたいなと思い、残します。
今年も残りわずかとなりました。来年も素敵な方々と制作できるのを、楽しみにしています。
and S design 岩本